
ipad pro(&Apple pencil)を購入しました。というより事情により購入せざるをえませんでした。
使い勝手は以前投稿した印象と同じですが、他に気づいた点を改めて投稿。
[ Good]:
- サイズがこれまでのipadに比べふたまわりほど大きくなった分、絵、イラストもかなり使いやすくなりました(大きさについては以前の投稿に載せてます)。
- パームリジェクションが効いているのも嬉しい。とはいえ旧iPadで手を浮かせた状態での絵描きに慣れていたので、大喜びするほどのことでもなかった。
- Apple Pencil対応アプリの場合、専用の機能が追加させていたりするので、それを有効活用できる。
[Bad]:
- Microsoft Officeについて、iPad Air2まではPC版を持っていなくても(or PC版の古いものを持っていればMicrosoftアカウントを作ることで)iPad版Officeを無料(だったはず)で使えていたのに、iPad proではOffice365という有料版(2016年3月4日現在¥1,400/月)言うのを契約しないと使えなくなった。地味に痛い。
- Apple Pencilの充電が面倒。15秒間iPadの充電口に差し込めば30分使用できるそうで、実際使ってみてもそんな感じでした。ただ30分なんて絵を描いているとあっという間なので頻繁に充電しているような感覚。一応USBアダプターで充電するための装置?がPencilに付属されてますが、いちいちそれをApple PencilにセットしてUSBアダプターにつけて〜〜というのはかなり面倒。
- Apple Pencil充電中、コネクター?の蓋(シャーペンで言うところの消しゴムキャップ)を無くしそうで怖い(この蓋を外すと充電コネクター?が現れる)。
- Apple Pencil充電中、Pencilはむき出し状態で充電コネクタのみでipad or USBアダプターと接続されているため、Pencilを手足などに引っ掛けてコネクタごと折ってしまいそうなのが怖い。ipad pro自体にApple Pencilを収納するスペースがあって、そこに入れると充電するとかだとそんな心配もなかったのに。
- ipad pro自体が大きいので気軽に外に持ち出して〜〜というのが少なくなった。
結論としては、、、
「絵、デザインを生業としている」かつ「外出することが多く、作画作業部屋にいる時間は短い」という方は、お金に余裕があれば購入するものアリかと思います(私はお金に余裕がありませんでしたが、諸事情により購入せざるをえませんでした)。
「オフィス系ソフトの使用がメイン」「絵というか映像制作メイン」の方はノートPCなどの方がコスト的にもあってそうです。
その他の(3頭身)最近のイラストは下記から
- 「3頭身イラスト」
その他の(ipadで描いた)最近のイラストは下記から
- 「ipadで描いた」
さらに、下記には少し古いイラストも載せています(イラスト倉庫にしている「flickr」のサイトが別ウィンドウが開きます)。